2016年02月04日

東京の中の佐賀「青山霊園33 高木背水・江藤淳」

この「高木家之墓」とのみ記された墓碑は、高木背水の家のものであることを別の資料で知りました。しかし、墓域を見る限りそれを確認できる銘等は確認できませんでした。
高木背水(1877-1943)は佐賀城下松原町に生まれました。鍋島邸の玄関書生をつとめながら絵の修業をはじめた高木は、「背水の陣」の覚悟で画家を志し、上京して曾山(大野)幸彦の大野塾(のちの大幸館)に入門、その後白馬会研究所に入ります。さらにアメリカやイギリスに留学、文展、光風会、太平洋画会展などに出品、「ウインザー橋の朝」、「晩秋」「春風桜花図」などの明るい画風の作品を描きました。

東京の中の佐賀「青山霊園33 高木背水・江藤淳」
2009年9月撮影

東京の中の佐賀「青山霊園33 高木背水・江藤淳」
2009年9月撮影

その後に訪れたところ、高木家の墓は、御影石の切り石で囲み、玉砂利を敷いた墓に整備されていました。

東京の中の佐賀「青山霊園33 高木背水・江藤淳」
2013年1月撮影

江藤淳(1932-1999)は、文学評論家として活躍しました。本名は江頭淳夫といいます。妻慶子を失った翌年、自らを「形骸」と称して後を追うように自殺したことは、社会に大きな衝撃を与えました。
江藤が書いた『一族再会』という本には、深い感銘を受け、またこのブログでも参考にさせていただきました。
江藤の祖母米子は佐賀藩出身の海軍少佐古賀喜三郎の娘であり、この海軍という社会と江頭家は切っても切れない関係があります。江藤は、古賀喜三郎や米子の佐賀に対する複雑な思いをひもときながら、祖母が嫌った江藤新平の江藤という苗字を筆名に選びます。

東京の中の佐賀「青山霊園33 高木背水・江藤淳」
2009年9月撮影

慶子と淳夫の名前を刻んだ墓誌は、墓石の後に目立たぬように建てられていました。

東京の中の佐賀「青山霊園33 高木背水・江藤淳」
2009年9月撮影


同じカテゴリー(東京の中の佐賀)の記事画像
東京の中の佐賀「品川台場」【最終回】
東京の中の佐賀「雑司ヶ谷 納富介次郎」
東京の中の佐賀「青山霊園33 江藤新平と交わった人たち」
東京の中の佐賀「青山霊園32 鍋島藤蔭・幹」
東京の中の佐賀「青山霊園31 中島永元」
東京の中の佐賀「青山霊園30 牟田口元則・元学」
同じカテゴリー(東京の中の佐賀)の記事
 東京の中の佐賀「おわりに」 (2016-03-17 08:31)
 東京の中の佐賀「品川台場」【最終回】 (2016-03-17 08:30)
 東京の中の佐賀「雑司ヶ谷 納富介次郎」 (2016-03-03 08:30)
 東京の中の佐賀「青山霊園33 江藤新平と交わった人たち」 (2016-02-18 08:30)
 東京の中の佐賀「青山霊園32 鍋島藤蔭・幹」 (2016-01-21 08:30)
 東京の中の佐賀「青山霊園31 中島永元」 (2016-01-07 08:30)

Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 08:30 │東京の中の佐賀