2025年04月24日

佐賀城本丸クラシックス 編集餘話―佐賀城本丸クラシックスこぼれ話―を掲載しました

当館では、幕末・維新期に活躍した佐賀藩の人物に関わる一次的資料を活字化し、広く利用して頂くことを目的として「佐賀城本丸クラシックス」シリーズを出版しています。

島義勇入北記【令和3年3月7日刊行】 藤井祐介 編
江藤新平関係書翰【令和4年3月30日刊行】 星原大輔 編
大木喬任伝記資料談話筆記【令和5年3月22日刊行】 重松優 編
相良知安関係文書【令和6年10月8日刊行】 青木歳幸 編

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

今回、本シリーズの第4巻「相良知安関係文書」に関する編集餘話(こぼれ話)として、編者である青木歳幸先生の講演会情報をお知らせします。

今後も随時、佐賀城本丸クラシックスの編集餘話(こぼれ話)を掲載していく予定です。

編集餘話――佐賀城本丸クラシックスこぼれ話――

clip佐賀城本丸クラシックス4「相良知安関係文書」概要
編著者:青木歳幸 編
発行者:佐賀県立佐賀城本丸歴史館
体  裁:菊判225×152mm/316頁/貼函
価  格:定価8,800円(税込)


clip購入方法
佐賀城本丸歴史館ミュージアムショップ、全国の書店、インターネット、FAXまたは電話


  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 17:30お知らせ

2025年04月22日

今年も開催!佐賀城本丸のGWイベント!

ゴールデンウィーク中の本丸をより楽しんでいただけるイベントを開催します。

開催期間:2025/4/29(火・祝)~5/6(火・振休)
開催場所:佐賀県立佐賀城本丸歴史館(佐賀県佐賀市城内2-18-1)

【イベント内容】
幕末の湿板(しっぱん)写真風の写真を撮ることができる「昔風写真体験」
 日  時:4/29(火・祝)
 受  付:当日先着100組
 参加料:1グループにつき100円

お姫様やお殿様、武将の気分を味味わえる「子ども着付体験」
 日  時:5/3(土・祝)
 申  込:事前申込。定員になり次第受付終了。 4/23(水)10:00当館HPで受付開始。
 対  象:小学生以下
 参加料:無料
 子ども着付体験お申込みは migi こちらから

おとなもこどももみんなで変身!「甲冑体験」
 日  時:5/4(日・祝) 
 申  込:事前申込。定員になり次第受付終了。 4/23(水)10:00当館HPで受付開始。
 参加料:無料
 甲冑体験のお申込みは migi こちらから

和紙やお花紙を使って「オリジナルこいのぼりをつくろう!」
 日  時:5/5(月・祝)、5/6(火・振休)
 申  込:各回先着150名
 対  象:どなたでも参加可能。 ※こいのぼりはお持ち帰りいただけます。
 参加料:1人につき100円

GWイベントの詳細は migi こちら

shineみなさまのお越しをお待ちしていますshine

  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 15:40編集部から

2025年04月09日

5月の歴史館ゼミナールのお知らせ

佐賀城本丸歴史館では、館長や学芸員、また外部講師をお呼びし、様々な演題を設け、年に12回のゼミナール(講演会)を開催しています。

◆5月の歴史館ゼミナール
 第243回 歴史館ゼミナール/佐賀城本丸クラシックス4『相良知安関係文書』出版記念講演会
「日本近代医療制度『医制』はだれが起草したのか」

日時:令和7年5月17日(土曜日)13時30分~15時
会場:佐賀県立佐賀城本丸歴史館 外御書院
    (受付:13時~ 外御書院にて)
講師:尾﨑耕司氏(大手前大学教授)

聴講無料 【当日受付 約100名】 

皆さま、お誘い合わせのうえお越しください。

※熱のある方など、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。



ぜひ、佐賀城本丸クラシックス4『相良知安関係文書』もお買い求めください!



書  名:佐賀城本丸クラシックス4『相良知安関係文書』
編著者:相良知安著 青木歳幸(佐賀大学特命教授)編
体  裁:菊版225×152mm/316頁/貼函
価  格:本体価格8,800円(税込)
  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 11:00お知らせ編集部から

2025年04月08日

4月の歴史館ゼミナールのお知らせ

佐賀城本丸歴史館では、館長や学芸員、また外部講師をお呼びし、様々な演題を設け、年に12回のゼミナール(講演会)を開催しています。

◆4月の歴史館ゼミナール
 第242回 歴史館ゼミナール「鍋島直大と百武兼行 ふたりが見た明治」


日時:令和7年4月19日(土曜日)13時30分~15時
会場:佐賀県立佐賀城本丸歴史館 外御書院
    (受付:13時~ 外御書院にて)
講師:秋山沙也子(本館学芸員)

聴講無料 【当日受付 約100名】


※熱のある方など、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。


  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 11:40編集部から

2025年04月06日

佐賀城オリジナル『城郭符帳(御城印帳)』の販売スタート

お問合わせの多かった、佐賀城オリジナル城郭符帳(御城印帳)が完成しました!

鍋島小紋柄に鯱の門のシャチ、佐賀城本丸御殿の御玄関のデザインで佐賀城らしさをギュッと詰め込みました。

お値段は税込み2,200円、佐賀城本丸歴史館のミュージアムショップで販売中。

ぜひ、城郭符(御城印)と併せてお買い求めください!






  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 16:00編集部から

2025年03月31日

佐賀県人名辞典の更新版(vol.10)を公開しました

★佐賀県人名辞典の更新版(vol.10)を公開しました★

佐賀県人名辞典は、原始古代から近代までの佐賀県に関わる人物の基礎情報を紹介しています。

収録対象の下限は、明治期生まれの人物としました。
また、肥前佐賀地域に与えた影響が大きいと見なされる人物については、佐賀県出身者以外でも選抜して掲載しています。

現在、971人の人名の項目及び5,548人分の人名リストを公開しています。
今後、補充、更新を行うこととしています。

閲覧は無料ですので、皆さんぜひご覧ください。

▽佐賀県人名辞典URL
https://www.saga-ebooks.jp/jinmei/




  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 09:30お知らせ

2025年03月26日

佐賀城本丸クラシックス「編集餘話―佐賀城本丸クラシックスこぼれ話―」を掲載しました

当館では、幕末・維新期に活躍した佐賀藩の人物に関わる一次的資料を活字化し、広く利用して頂くことを目的として「佐賀城本丸クラシックス」シリーズを出版しています。

島義勇入北記【令和3年3月7日刊行】 藤井祐介 編
江藤新平関係書翰【令和4年3月30日刊行】 星原大輔 編
大木喬任伝記資料談話筆記【令和5年3月22日刊行】 重松優 編
相良知安関係文書【令和6年10月8日刊行】 青木歳幸 編

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

今回、本シリーズの第3巻「大木喬任伝記資料談話筆記」に関する編集餘話(こぼれ話)として、本書の中から、田中不二麿が草創期の文部、司法の舞台裏をコメントした内容を掲載しました。

大木喬任は、明治揺籃期の文部と司法を担い、その後も長く政府の要職を務め、東京奠都計画と首都「東京府」建設を主導しました。

本書は、大木喬任に関係した名士六十一名の談話を収録しています。
聞き言葉をそのまま筆録してあるため、人物独特の話しっぷりや発話の調子がふしぶしに垣間見られます。

今後は随時、佐賀城本丸クラシックスの編集餘話(こぼれ話)を掲載していく予定です。

編集餘話――佐賀城本丸クラシックスこぼれ話――
migi https://saga-museum.jp/sagajou/about/post-23.html

clip佐賀城本丸クラシックス3「大木喬任伝記資料談話筆記」概要
 編著者:大木喬任ほか 著、重松優 編
 発行者:佐賀県立佐賀城本丸歴史館
 体 裁:菊判225×152mm/368頁/貼函
 価 格:定価8,800円(税込)



clip購入方法
 佐賀城本丸歴史館ミュージアムショップ、全国の書店、インターネット、FAXまたは電話

▽購入はこちらから
https://saga-museum.jp/sagajou/about/classics/moshikomi.html  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 15:50お知らせ

2025年03月26日

「佐賀県人名辞典」を更新します

3月31日月曜日9:30、佐賀県人名辞典を更新します。

佐賀県人名辞典は、佐賀の出身者を中心に、肥前佐賀地域に与えた影響が大きい人物の基本的な情報を掲載している電子書籍です。

3月31日の更新により、人物項目として971人、各種人名リストとして5,548人が収録されます。

閲覧は無料ですので、皆さんぜひご覧ください。

▽3月31日(月)9:30更新 佐賀県人名辞典URL
https://www.saga-ebooks.jp/jinmei/



  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 10:30お知らせ

2019年01月10日

佐賀偉人伝特別講演会を開催【終了しました】

佐賀偉人伝特別講演会を開催します。

詳しくは、下記チラシをご覧ください。

日時:2019 年3月10日[日]13:30~16:30
場所:佐賀県立佐賀城本丸歴史館 外御書院

◇事前申込不要 先着200名
◇聴講無料

佐賀藩近代化のグランドデザイン『学政管見』を読む

【講演】13:30 ~14:45
学政管見にみる未来を見とおす教育政策づくり
橋本昭彦(国立教育政策研究所教育政策・評価研究部総括研究官)

【鼎談】15:00 ~16:30
『学政管見』を読む 私が着目する学政管見ベスト10
伊香賀 隆(佐賀大学特命研究員、佐賀県立図書館近世資料編さん室)
大園隆二郎(佐賀偉人伝、佐賀県人名辞典編集委員)
橋本昭彦

皆さまのお越しをお待ちしています。





  


Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 13:59イベント情報

2018年02月02日

佐賀偉人伝特別講演会を開催【終了しました】

佐賀偉人伝特別記念講演会を開催します。

詳しくは、下記チラシをご覧ください。

講師:志邨匠子(秋田公立美術大学教授)
日時:平成30年3月11日(日) 13時30分~15時
場所:佐賀城本丸歴史館 外御書院
◇事前申込不要
◇聴講無料

皆さまのお越しをお待ちしています。


  

Posted by 佐賀城本丸歴史館 at 10:25イベント情報